海外の仮想通貨(暗号資産)取引所の中でも日本人に人気のあるCryptoGT(クリプトGT)。
そんなCryptoGT(クリプトGT)に登録する前に送金方法について詳しく知っておきたいという人もいるでしょう。
特に海外の仮想通貨(暗号資産)取引所を初めて利用する人であれば、送金方法や反映時間は前もって知っておきたいものですよね。
そこで今回は、CryptoGT(クリプトGT)の送金方法と反映時間を分かりやすく解説していきます。
CryptoGT(クリプトGT)の送金方法・反映時間を分かりやすく解説
CryptoGT(クリプトGT)の送金方法は、基本的に以下のように詳細がわけられます。
- 入金
- 資金移動
- 出金
CryptoGT(クリプトGT)の送金方法は、入金処理を行えばダイレクトに取引口座に入金額が反映されるわけではありません。
CryptoGT(クリプトGT)へ送金をおなった資金は、一旦CryptoGT(クリプトGT)のウォレットに送金され、そこから取引を行うために口座に資金移動を行うことで取引口座に入金が反映されます。
またCryptoGT(クリプトGT)では出金に関しても、口座からダイレクトに外部への出金を行うことはできませんので、一旦口座からウォレットへ資金移動をして、ウォレットから外部への出金処理を行うという流れです。
CryptoGT(クリプトGT)の送金方法 外部から入金処理を行う方法
それでは実際にCryptoGT(クリプトGT)へ外部からの送金方法をみていきましょう。
CryptoGT(クリプトGT)へ外部からの送金方法には、現在は仮想通貨(暗号資産)同士の送金方法とコイン銘柄によってはクレジットカードを使った送金方法が利用可能です。
ここでは、特に利用されることの多い仮想通貨(暗号資産)同士の送金方法をみていきましょう。
まずはCryptoGT(クリプトGT)の公式サイトにアクセスし、マイアカウントにログインしてください。
左側メニュー一覧の中から「ウォレット」をクリックします。
CryptoGT(クリプトGT)のウォレットが表示されたら、外部からCryptoGT(クリプトGT)へ送金したいコイン銘柄の右側にある三点アイコンをクリックしていきましょう。(ここではビットコインを選択)
入金したいコイン銘柄の入金手続き画面が表示されます。
入金方法に「仮想通貨アイコン」(ここではビットコインアイコン)をクリックし、「次へ」をクリックしてください。
入金先の仮想通貨(暗号資産)アドレスとQRコードが表示されます。
あとは、入金アドレスをコピーし、送金元の出金手続き画面にて出金先アドレスに貼り付けて送金手続きを完了させてください。
CryptoGT(クリプトGT)の送金方法 口座とウォレット間を資金移動する方法
次にCryptoGT(クリプトGT)内でウォレットから口座へ、または口座からウォレットへの送金方法です。
入金処理・出金処理を行う前に必要な送金方法ですのでしっかりチェックしておきましょう。
まずはCryptoGT(クリプトGT)の公式サイトにアクセスし、マイアカウントにログインしてください。
左側メニュー一覧の中から「ウォレット」をクリックします。
CryptoGT(クリプトGT)のウォレットが表示されたら、資金移動を行いたいコイン銘柄の右側にある三点アイコンをクリックしていきましょう。(ここではビットコインを選択)
メニューが表示されるので、その中から「資金移動」をクリックしていきます。
資金移動の送金手続き画面が表示されるので、まずはCoinsの部分に送金元ウォレットからの送金額を入力していきましょう。
次にMT5 Liveから送金先の口座番号を選択して「資金移動」のボタンをクリックします。
送金した資金が口座に反映されていれば、資金移動が完了です。
ここではウォレットから口座への送金方法を紹介しましたが、口座からウォレットへの送金方法についても同じ手順を踏んでいくことになります。
CryptoGT(クリプトGT)の送金方法 ウォレットから外部へ出金する方法
最後にCryptoGT(クリプトGT)のウォレットから外部への送金方法をみていきましょう。
外部の送金方法は、まずはCryptoGT(クリプトGT)の公式サイトにアクセスしマイアカウントにログインしてください。
左側メニュー一覧の中から「ウォレット」をクリックします。
CryptoGT(クリプトGT)のウォレットが表示されたら、外部からCryptoGT(クリプトGT)へ送金したいコイン銘柄の右側にある三点アイコンをクリックしていきましょう。(ここではビットコインを選択)
メニューが表示されるので「出金」をクリックしてください。
出金手続き画面が表示されますので、出金金額を入力し出金方法に「仮想通貨アイコン」(ここではビットコインアイコン)をクリックします。
さらに出金先のウォレットアドレスをコピペして、必要であればコメントを入力して「次へ」をクリックしましょう。
出金内容を確認し、問題なければ出金処理完了となります。
CryptoGT(クリプトGT)の送金反映時間はどれくらい?
CryptoGT(クリプトGT)の送金反映時間についてですが、現在のところどの通貨銘柄で送金した場合でも、数分〜数十分が送金反映時間の相場だといわれています。
特に資金移動はCryptoGT(クリプトGT)内で行われる処理ですので、反映時間はかなり早いようです。
ただしCryptoGT(クリプトGT)に限らず、仮想通貨(暗号資産)全体の価格の高騰や急落などを受けて、取引量が一気に増加するような現象が起きると、送金にもかなりの時間がかかってしまう可能性があります。
そのため送金の混雑が予想される時期などに関しては、数時間〜1日以上は反映時間を待ってみてもよいでしょう。
混雑時でも数日が経過しても入出金が反映されないという場合には、送金が正常に行われなかった可能性が高くなります。
数日待っても送金が反映されない場合には、まずはCryptoGT(クリプトGT)のサポートセンターに相談してみるのがよいでしょう。
CryptoGT(クリプトGT)は海外の仮想通貨(暗号資産)取引所ではありますが、日本語にも対応していますので、日本語で気軽に問い合わせも可能です。
CryptoGT(クリプトGT)の送金方法・反映時間を分かりやすく解説まとめ
今回は、CryptoGT(クリプトGT)の送金方法と反映時間を分かりやすく解説してきました。
CryptoGT(クリプトGT)では「入金」「資金移動」「出金」という3つの送金方法があり、取引を行うためにはいずれの手続きも行なっていくことになります。
一度送金方法を覚えてしまえば、コイン銘柄を変えながらも簡単に送金ができるようになりますので、試してみてくださいね。
またCryptoGT(クリプトGT)の送金は基本的に数分〜数十分ほどで反映しますが、一定時間待っても送金が反映されなければサポートセンターへの問い合わせを行なってみるのがよいでしょう。