海外の仮想通貨(暗号資産)取引所であるBybit(バイビット)を利用して、これから仮想通貨(暗号資産)のFX取引を始めてみたいという人もいるでしょう。
Bybit(バイビット)では、最大100倍という国内取引所では不可能なハイレバレッジトレードを楽しむことができます。
しかし海外の仮想通貨(暗号資産)取引所を利用するのが初めてという人であれば、出金がしっかりできるのか不安に感じている人もいるでしょう。
Bybit(バイビット)は日本語にも対応していますので、日本語での出金手続きがかのうです。
そこで今回は、Bybit(バイビット)の出金方法と反映時間を分かりやすく解説していきます。
Bybit(バイビット)の出金方法と反映時間を分かりやすく解説
Bybit(バイビット)の出金方法
Bybit(バイビット)では以下のコイン銘柄の出金方法が利用です。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- トークン(EOS)
- リップル(XRP)
- USTD(USTD)
Bybit(バイビット)は入金同様に出金に関しても日本円などのフィアット通貨を利用した出金はできなくなっています。
そのため仮想通貨(暗号資産)を日本円として出金したい場合には、いったん日本の仮想通貨(暗号資産)取引所へ出金手続きを行い、国内の仮想通貨(暗号資産)取引所で日本円に交換してから出金を行う必要があるでしょう。
Bybit(バイビット)で出金手続きを行う前の準備 二段階認証の設定
Bybit(バイビット)では出金方法を要するためには必ず二段階認証を行う必要があります。
二段階認証とは、携帯電話番号を使ったSMSや外部アプリサービスなどを利用して二段階認証コードを取得し、出金手続きなどとコード照合によりアクションを起こさせる方法です。
Bybit(バイビット)二段階認証が未設定の人は、出金方法を行う前に二段階認証の設定を行っていきましょう。
携帯電話のSMSで二段階認証を行う場合には利用する携帯電話の番号を準備し、外部アプリを使って二段階認証を行う場合には、「google authenticator」などの外部アプリをスマホにインストールしておいてください。
Bybit(バイビット)で二段階認証を設定する方法を見ていきましょう。
まずはBybit(バイビット)の公式サイトにログインし、右上のアカウントアイコンをクリックして「二段階認証」をクリックしていきましょう。
二段階認証の設定選択画面が表示されるので、自分の利用したい二段階認証の方法を選択します。
設定を行うと、認証コードの入力が求められるので各自の選択した認証方法で表示される認証コードを入力して設定してください。
Bybit(バイビット)で出金手続きを行う前の準備 出金先アドレスの登録
Bybit(バイビット)の出金手続きで二段階認証の設定が完了したら、次に出金先の仮想通貨(暗号資産)アドレスの登録を事前に行っていきましょう。
まずはBybit(バイビット)にログインし、右上のアカウントアイコンから「個人資産(マイアセット)」をクリックしてください。
個人資産(マイアセット)の画面が表示され、仮想通貨(暗号資産)銘柄の一覧が表示されます。
出金したいコイン銘柄を選択し、コイン銘柄の右側に表示されている「出金」をクリックしていきましょう。
Bybit(バイビット)の出金手続き画面が表示されるので、新規の送金アドレスにコインを出金する場合には、ウォレットアドレスの右上にある「ウォレットアドレスを追加する」をクリックします。
ウォレットアドレスの追加手続き画面が表示されるので、コイン銘柄を選択後にアドレスを貼り付けてください。
アドレス名に取引先の名称など、わかりやすいものを入力し「確定」をクリックすればアドレスの追加が完了します。
Bybit(バイビット)の出金方法の具体的な手順
出金先アドレスの登録が完了したら、次に具体的な出金方法を見ていきましょう。
まずはBybit(バイビット)の公式サイトからログインして、マイページを表示してください。
マイページの右上にある、メールアドレスが表示されているアカウントアイコンをクリックし、さらに「個人資産(マイアセット)」をクリックしていきましょう。
個人資産(マイアセット)の画面が表示され、仮想通貨(暗号資産)銘柄の一覧が表示されます。
出金したいコイン銘柄を選択し、コイン銘柄の右側に表示されている「出金」をクリックしていきましょう。
指定したコイン銘柄の出金手続き画面が表示されますので、ウォレットアドレスの選択項目にて、送金アドレスを指定していきます。
さらに出金を行うコイン数量を入力し、任意のトランザクション手数料を入力してください。
全ての入力内容を確認し、問題なければ「出金」をクリックして手続きを完了させましょう。
Bybit(バイビット)の出金反映時間
Bybit(バイビット)の出金反映時間についてですが、Bybit(バイビット)では毎日のBybit(バイビット)側が出金処理を行う時間が以下のように決まっています。
- 日本時間の01時・09時・17時
たとえば朝8時に出金処理を完了させるとBybit(バイビット)の出金処理は、9時に行われることになり、9時以降が出金反映時間となるでしょう。
半分出金申請したけどbybitの出金時間1.9.17時だった!!何回同じ過ち繰り返してんだ...17時までにびっとこ落ちたら泣く😭
— こう (@koooada) February 8, 2021
そのため自分が利益確定したい時間と出金する時間帯によって、レートが変動して希望通りの価格で日本円などに交換できない可能性もあるようです。
また、毎日の最終処理日は17時ですので、17時以降に出金処理を行えば出金反映時間が翌日の9時以降に持ち越しになります。
あ、bybitの出金って対応してくれる時間決まってるのか。明日朝まで待たないと着金しないな…
— Redcoingo (@redcoingo) February 11, 2021
出金手続きからできるだけ早く出金反映をさせたいという場合には、Bybit(バイビット)ではBybit(バイビット)側が出金処理を行うギリギリの時間帯を狙って出金手続きを完了させると反映までの時間が短くなる可能性がありますよ。
Bybit(バイビット)の出金方法と反映時間を分かりやすく解説まとめ
今回は、Bybit(バイビット)の出金方法と反映時間を分かりやすく解説してきました。
Bybit(バイビット)では、仮想通貨(暗号資産)を利用した出金方法が利用できるようになっており、日本円などのフィアット通貨を用いては出金手続きが行えません。
仮想通貨(暗号資産)の利益を日本円に換金したい場合などは、一度日本国内の仮想通貨(暗号資産)取引所を経由する必要があるでしょう。
またBybit(バイビット)の出金処理のタイミングは、具体的な出金反映時間にも影響しますので、出金処理のタイミングを事前に確認して出金手続きを行うのがおすすめです。