FXGTって為替FXの取引所?それとも仮想通貨FXの取引所なのかよく分からない。
FXGTの使い方は初心者には難しい?
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか。
FXGTは追証なしで最大1,000倍のレバレッジが利用できる海外の取引所です。
日本語にも対応しているため、初めて海外取引所を利用する人でもハードルは低めだといえるでしょう。
そこで今回は、FXGTの使い方をどこよりも分かりやすく解説します。
FXGTの使い方をどこよりもを分かりやすく解説
FXGTの使い方は大きく次のように分けられます。
・FXGTのアカウント登録と口座開設
・MT5と連携
・入金
・基本画面の見方
・注文方法
では1つずつFXGTの使い方を見ていきましょう。
FXGTの使い方 アカウントの登録と口座開設
FXGTの使い方の最初の手順は、FXGTでアカウントを登録することです。
FXGTでアカウント登録する際には本人確認は必要なく、メールアドレスさえ準備すればOKです。
FXGTの公式サイトにアクセスし、画面上部の「登録」ボタンを押しましょう。
氏名、メールアドレス、パスワードを入力してください。
ほどなくFXGTからメールが届きますので、「メール認証を行う」ボタンを押しましょう。
これだけでFXGTにアカウント登録が終わりました。
FXGTのトレードは取引プラットフォーム「MT5」を利用する使い方をします。
そのためFXGT専用のMT5口座を開き、連携させなければいけません。
まずはFXGTの上部メニューバーに表示されている「MT5口座」をクリックしてください。
「口座開設」ボタンを押し「ライブ口座」を選んでください。
ライブ口座の種類は6種類、通貨は8種類、レバレッジ倍率は8種類ありますので、選択しましょう。
・口座の種類:スタンダード+、ECN、ミニ、セント、スタンダードフォレックス、プロ
・証拠金の通貨:BTC、ETH、XRP、USDT、EUR、USD、JPY、ADA
・レバレッジ倍率:5,10,25,50,100,200,500,1,000倍
どの口座にするか迷うのであれば、まずは「スタンダード、JPY、1,000倍」にしておけばよいでしょう。
あとはFXGTのMT5口座専用のログインIDとパスワードが表示されますのでメモしておいてください。
FXGTの使い方 MT5と連携させる
開設したFXGTの口座をMT5と連携させる使い方へ移ります。
FXGTの公式サイト上部にある「MT5をダウンロード」バナーを押して、利用する端末にあわせたMT5をダウンロードしてインストールしてください。
では次にMT5を起動して「口座管理」から「証券会社を探す」をクリックします。
FXGTと入力して「既存の取引口座と接続する」を表示させましょう。
続いて先ほど開設したFXGTのMT5口座専用の「ログインID」と「パスワード」を入力してください。
これでFXGTとMT5を連携させる使い方ができるようになりました。
FXGTの使い方 入金方法
ではここからはFXGTでトレード資金を入金する方法と使い方を見ていきましょう。
FXGTへの入金方法は次のとおりです。
・銀行から入金
・クレジットカード、デビットカードで入金
・オンラインウォレット「bitwallet、STIKPAY」で入金
・他の取引所から仮想通貨で入金
どの入金方法でも入金の手順はほぼ同じですので、使い方を順に見ていきましょう。
まずはFXGTのサイトで「入金」をクリックしてください。
入金したい入金方法をクリックして、あとは指示にしたがって手順を進めていきましょう。
なお、クレジットカードやデビットカードで入金する使い方では、事前にカード情報の登録が必要です。
入金した金額がFXGTに反映されるまでの時間を入金方法別で比べてみました。
即時反映:クレジットカード、デビットカード、bitwallet、STICKPAY、銀行間電子送金
1分〜30分:仮想通貨
〜4時間:銀行送金
すぐにトレードを始めたいのであれば即時反映される入金方法がよいかもしれませんね。
ちなみにいずれの入金方法でもFXGT側の手数料は無料です。
銀行送金は銀行所定の振込手数料がかかります。
入金までの反映時間や手数料などのコスト、利用のしやすさなど総合的に考えてからどの使い方にするか選ぶとよいでしょう。
FXGTの使い方 基本画面の見方
FXGTの取引プラットフォーム「MT5」の基本画面の見方と使い方を説明します。
①メニュー一覧
②気配値一覧
③チャート
④取引履歴や保有ポジション一覧
FXGTのメニュー一覧は、注文方法やチャート表示の変更、インジケーターの挿入などの使い方ができるエリアです。
気配値一覧は、通貨ペアの切り替えや価格のチェック、新規注文や決済注文をだすエリアです。
チャートエリアでは、時間足を変更したり分析しやすいように各種インジケーターを挿入してカスタマイズする使い方ができます。
FXGTのページ最下部は、取引履歴や現在保有中のポジションの確認、証拠金維持率などを確認するエリアです。
FXGTの基本画面の見方と使い方はおおまかに把握しておくだけでよいでしょう。
FXGTの使い方 注文方法
FXGTの「新規注文」と「決済注文」に分けて使い方を見ていきましょう。
まずはFXGTの新規注文は2ヶ所から可能です。
・MT5の「ツール」から「新規注文」パネルへ入る
・気配値ウィンドウから注文したい通貨ペアをダブルクリックする
どちらの使い方でもかまわないので、注文パネルで以下の注文条件を入力していください。
・銘柄(通貨ペア)
・タイプ(注文方法)
・数量
・価格
・執行条件
FXGTはMT5を利用していますので、成行注文は「カウントダウン注文」という名称になっています。
カウントダウン注文では価格の入力は必要ありません。
数量を入力して「成行売り」または「成行買い」をクリックするだけの使い方です。
指値注文のタイプ(注文方法)は次のとおり。
・Buy Limit / Sell Limit / Buy Stop / Sell Stop / Buy Stop Limit / Sell Stop Limit
まずはFXGTの使い方では成行き注文と指値注文から始め、慣れてきたら各種執行条件を追加していく使い方がよいでしょう。
FXGTの使い方をどこよりもを分かりやすく解説まとめ
FXGTの使い方をアカウント登録から注文する使い方までどこよりも分かりやすく解説してきました。
FXGTは為替FXと仮想通貨(暗号資産)FX両方を利用できる海外の仮想通貨取引所です。
国内のFX取引所や仮想通貨取引所しか利用していないのであれば、海外の取引所は少々ハードルが高いかも知れません。
しかしFXGTは日本語が通じますので、違和感なく利用できるのではないでしょうか。
取引プラットフォームMT5の使い方にはすぐに慣れると思いますので、ぜひ、チャレンジしてみてください。