FXGTの退会方法(解約方法)を知りたい。
FXGTのやめ方で気をつけないといけないことってあるのかな?
あるいはFXGTで口座を開設する前に、退会方法(解約方法)とやめ方をあらかじめ把握しておきたい人もいるのではないでしょうか。
FXGTは為替FXと仮想通貨FXをメインとした海外の取引所です。
解約した後の個人情報の扱いがどうなっているのか不安を感じる人がいても不思議ではありません。
そこで今回はFXGTの退会方法(解約方法)とやめ方を分かりやすく解説します。
FXGTの退会方法(解約方法)とやめ方を分かりやすく解説
FXGTの退会方法(解約方法)とやめ方
FXGTの退会方法(解約方法)では次の2つのパターンがあげられます。
・FXGTのアカウントを削除して完全に退会(解約)したい
・しばらく休眠口座にしておきたい
FXGTではどのような退会方法(解約方法)とやめ方にしておきたいのかにあわせて、1つずつ見ていきましょう。
FXGTのどの退会方法(解約方法)でも必要な事前準備
FXGTで退会方法(解約方法)を進める前には、必ずしておかなければいけない事前準備があります。
・ポジションをすべて決済する
・口座から全額出金する
・取引履歴をダウンロードする
FXGTで正式に退会(解約)してしまうと、そのあとは一切ログインできなくなります。
保有ポジションや口座残高、ボーナスクレジットがあったとしても、自動で精算されるようなことはありません。
すべて没収されてしまいます。
また、FXGTでの取引で得た利益については、翌年2〜3月に確定申告しなければいけません。
その確定申告にはFXGTの取引履歴が必須です。
資金をすべて引き出して取引履歴をダウンロードするといった事前準備を済ませてから、退会方法(解約方法)を進めてください。
FXGTのやめ方1 全額出金する
FXGTでどの退会方法(解約方法)を進めるにせよ、まずは全額出金してしまいましょう。
やめ方の最初の手順は、保有しているポジションをすべて決済することです。
そしてMT5口座からFXGTのeWalletへ全額を資金移動します。
FXGTの「アクション」から「eWalletへ資金移動」を選び、金額欄に全額を入力してください。
FXGTからの出金方法は次のような手段があります。
・銀行送金
・クレジットカード、デビットカードでの出金
・仮想通貨の送金
・bitwallet、STICKPAYへの出金
銀行送金したい人は、FXGTのマイページ「アクション」で「出金」を選び「JPY(日本円)」を選んでください。
クレジットカード、デビットカードでの出金では、出金方法を「クレジットカード・デビットカード」にしてください。
この出金方法ではカードで入金した金額までしか金額指定できませんので、オーバーした分は銀行送金などで出金してしまいましょう。
仮想通貨での出金は、「アクション」「出金」を選択したあと、希望する仮想通貨の銘柄を選びます。
送金先の取引所やウォレットなどの「入金用アドレス」を入力して、FXGTから全額を送金しましょう。
bitwalletなどのオンラインウォレットへ出金したい場合は「アクション」「出金」のあとに希望するウォレットを選択し、手続きを進めてください。
後述しますが、FXGTに資金を残したまま3ヶ月ほったらかしにしておくと、口座維持手数料が毎月引かれていきます。
いずれのやめ方をする場合でも、FXGTの口座には資金を残さないようにしておきましょう。
FXGTのやめ方2 取引履歴をダウンロード
海外FX取引所であるFXGTで得た利益は確定申告しなければいけません。
その計算の元となるのがFXGTの取引履歴です。
これは自分で手に入れて計算する必要がありますので、取引履歴をダウンロードしてやめ方を進めていきましょう。
FXGTの取引履歴の出力の手順は次のとおりです。
まずはFXGTの取引プラットフォーム「MT5」にログインし「口座履歴」を右クリックして「期間指定」で確定申告対象期間を設定します。
「レポートの保存」をクリックして取引履歴をダウンロードしてください。
次にFXGTのマイページ「レポート」から次の履歴をダウンロードします。
・入出金履歴
・資金移動履歴
・両替履歴
FXGTでアカウント削除、休眠口座いずれのやめ方をするにせよ、取引履歴などの書類は必ずダウンロードして保管しておきましょう。
実はFXGTで得た利益が少ない場合には確定申告は必要ありません。
会社員であれば年間利益20万円以上、個人事業主やアルバイトをしていない学生であれば年間利益38万円以上の人が確定申告の対象です。
しかし他の取引所で大幅な利益が出る可能性はなくはありません。
FXGTでやめ方の手順を進める前には、念のため必要になりそうな書類は手に入れておきましょう。
FXGTの退会方法(解約方法)とやめ方 アカウント削除する
ではFXGTでアカウントを削除する退会方法(解約方法)でのやめ方を説明していきましょう。
FXGTのマイページで「サポート」アイコンをクリックしてください。
FXGTのサポートページから「チケットを開く」をクリックしてください。
続いて「カテゴリーを選ぶ」で「新規登録/ログイン」を開くと「退会(アカウント解約)したい」という項目が表示されます。
・氏名
・解約したい口座番号
・解約の理由
日本語で上記を記入し、FXGTのサポートへ送信しましょう。
FXGTでアカウント削除する退会方法(解約方法)とやめ方の手順はここまでです。
FXGTの退会方法(解約方法)とやめ方 休眠口座にする
FXGTで「休眠口座にする」退会方法(解約方法)であれば、ただ単に放置しておくやめ方でよいでしょう。
しばらくして再びFXGTでトレードする可能性があるのなら、アカウントを削除するのではなく休眠口座のやめ方がおすすめです。
ただし、休眠口座の退会方法(解約方法)では次の点に要注意です。
FXGTの口座残高ゼロの場合
・30日で休眠口座になる
・ボーナスクレジットは消滅
・休眠口座になったあとは一切トレードできなくなる
・トレードを再開するときには追加口座を開設しなければいけない
FXGTの口座残高が残っている場合
・90日で休眠口座になる
・90日経過すると保有ポジションが自動決済され、約定していない注文は消滅する
・口座残高から毎月10ドルの口座維持手数料が引かれる
・口座残高がゼロになるとそこから借金になることはない
FXGTでは1〜3ヶ月ログインしていないとすぐに休眠口座になってしまいます。
そしてその休眠口座はもう使えなくなり新たに口座を開設しなければいけません。
また、口座残高が残っている場合には毎月1,000円以上の手数料が引かれてしまいます。
しばらくFXGTでトレードをやめたいときには、必ず全額出金しておくようにしましょう。
FXGTの退会方法(解約方法)とやめ方を分かりやすく解説まとめ
FXGTでの退会方法(解約方法)とやめ方は、休眠口座にするかアカウント削除するかの2択です。
アカウント削除の退会方法(解約方法)がきちんと用意されている海外FX取引所ではあまり多くはありません。
一時的にトレードを休みたいときには、アカウント削除ではなく休眠口座にしておくのがよいでしょう。
ただし、その場合には口座残高があると休眠手数料が引かれてしまいます。
FXGTでいずれの退会方法(解約方法)をするにせよ、やめ方の手続きをする前に必要な書類をダウンロードして口座残高をゼロにしておくようにしましょう。