FXGTの出金方法は、どのような流れなの?
出金方法のルールや、出金手数料・出金時間を知りたい。
あなたは今、このようにお考えですよね。
海外FXブローカーは、入金方法や出金方法にルールがあるため、FXGTでもあらかじめ確認しておきたいところです。
FXGTの出金方法は、多くの方法が用意されているのが大きな特徴と言えるでしょう。
FXGTの出金方法・出金手数料・出金時間を分かりやすく解説
FXGTの出金方法の流れをはじめ、出金方法のルールや最低出金額、出金できる通貨などをみていきます。
あわせて出金手数料や出金時間もFXGTをご利用の際に知っておきたいポイントですので、詳しく見ていくことにしましょう。
FXGTの出金方法の基本ルール
FXGTの出金方法を利用する前提条件として、以下のルールが存在します。
- 入金方法と同じ出金方法を利用する
- クレジットカード・デビットカード入金に限り、利益ぶんのみbitwallet・STICPAY・銀行送金を利用する
ようするにFXGTでは入金方法にbitwalletを利用し、出金方法でSTICPAYを利用することはできません。
FXGTの出金では、入金方法と同じ出金方法をご利用ください。
クレジットカードやデビットカードの出金方法は、アンチマネーロンダリングの観点からカードへ返金する形をとります。
入金額と同じ金額を、同じカードへ出金しなければいけないため、FXGTの出金方法の基本ルールとしてきちんとご確認ください。
FXGTの出金方法の流れ
FXGTの出金方法は、以下5種類です。
- クレジットカード・デビットカード:VISAカード・Master Card・JCBカード
- bitwallet
- STICPAY
- 仮想通貨(暗号資産):ビットコイン・イーサリアム・テザー・リップル
- 銀行送金
出金方法の手順は、FXGTのマイページの「アクション」をポイントし「出金」を選択します。
出金可能なFXGTの出金方法一覧が表示されますので、選択しましょう。
FXGTから出金したい通貨を選択、出金額を入力し、出金方法は完了です。
流れに沿って行えば、FXGTの出金方法はスムーズに完了します。
FXGTの仮想通貨(暗号資産)の出金方法の流れ
仮想通貨(暗号資産)の出金方法の流れをみていきましょう。
FXGTの他の出金方法と同じように、まずは仮想通貨(暗号資産)を指定します。
出金フォームが表示したら、まずは出金先のウォレットへアクセスし「入金アドレス」や「宛先アドレス」をコピーします。
FXGTの出金フォームの宛先アドレス欄にコピーしたアドレスをペーストし、出金額を記入して出金手続きを済ませます。
仮想通貨(暗号資産)の出金方法は特殊ですので、はじめてご利用の方にはわかりづらいかもしれませんが、上の手順通りに行えば迷わず完了することができます。
FXGTはハイブリッドFXブローカーだけあって、入金方法や出金方法も非常に充実しています。
クレジットカードやデビットカードは3銘柄から、仮想通貨(暗号資産)は4種類と、ひとつの出金方法においても銘柄や種類が豊富で、多くのFXGTユーザーが利用しやすい取引所と言えるでしょう。
FXGTの最低出金額はSTICPAYで1円から可能
FXGTでは、以下の通り最低出金額が規定されており、出金方法や銘柄や種類によっても異なります。
- クレジットカード・デビットカード:【VISAカード・Master Card】50ドル / 【JCBカード】10ドル
- bitwallet:10ドル
- STICPAY:指定なし
- 仮想通貨(暗号資産):【ビットコイン】0.0001BTC / 【イーサリアム】0.00105ETH / 【テザー】5USDT / 【リップル】0.0001XRP
- 銀行送金:100ドル
FXGTでもっとも最低出金額が少ないのはSTICPAYで、1円からでも出金可能です。
次は仮想通貨もFXGTにおける最低出金額が低く、ビットコインを日本円換算すると100円相当額です。
つづいてbitwalletとJCBカードが、日本円相当1,000円からFXGTから出金できます。
FXGTの出金手続きの際の目安にするとよいでしょう。
FXGTの出金可能通貨
FXGTでは出金方法ごとに出金可能通貨が異なります。
- クレジットカード・デビットカード:【VISAカード】日本円 / 【JCBカード・Master Card】日本円・米ドル・ユーロ
- bitwallet:日本円・米ドル・ユーロ
- STICPAY:日本円・米ドル・ユーロ
- 仮想通貨(暗号資産):ビットコイン・イーサリアム・テザー・リップル
- 銀行送金:日本円・米ドル・ユーロ
FXGTで出金可能な日本円だけに規定されてしまっている出金方法は、VISAカードのみです。
その他の出金方法は、日本円・米ドル・ユーロでの出金に対応しているため、外貨で入出金を行う方にとってFXGTは非常に便利な取引所と言えるでしょう。
FXGTの出金手数料は基本無料
FXGTの出金手数料は、すべて無料です。
ただし銀行送金に限り、中継銀行を利用した場合の中継手数料や、各銀行で受取手数料が発生する可能性があります。
FXGTで出金を開始する前に、出金経路や受取銀行でどのような手数料が発生するのかを、各銀行へ確認しておくと安心でしょう。
クレジットカード・デビットカードと銀行送金をのぞき、出金経路でFXGTから各出金方法までの出金手数料は無料ですが、各出金方法から自分の銀行口座までの出金手数料は別途発生します。
FXGTの出金時間はSTICPAYが一番早い
FXGTの出金時間は出金方法ごとに異なり、以下の通りです。
- クレジットカード・デビットカード:2営業日
- bitwallet:48時間以内
- STICPAY:即時
- 仮想通貨(暗号資産):48時間以内
- 銀行送金:2から5営業日
FXGTの出金方法でもっとも出金時間がスピーディなのは、STICPAYで即時出金可能です。
STICPAYは入金も即時、入金手数料や出金手数料も0円なので、FXGTの出金方法でもっとも手数料負担が軽く済みます。
FXGTでもっとも出金時間が遅いのは銀行送金で、ご利用の銀行ごとに異なります。
その他の出金時間は、おおよそ2日から2営業日を目安にするとよいでしょう。
FXGTの出金方法・出金手数料・出金時間を分かりやすく解説まとめ
FXGTは為替降Xや仮想通貨(暗号資産)FXを扱っているFXブローカーだけあって、さまざまな出金方法にも対応しています。
ただFXGTの出金方法は、入金方法と同じ方法で出金しなければいけないのが鉄則ですので、お忘れのないようにしてください。
FXGTでは出金方法の出金対応通貨や出金手数料、出金時間なども考慮して入金方法を選択するのが賢い方法と言えるでしょう。