FXGTから出金したいけれど、どんな出金方法があるの?
出金方法によって出金手数料に違いがあるのか、出金できるまでの時間が違うのか知りたい。
このようなことをお考えではないでしょうか。
FXGTは海外の取引所のため、よく分からない人が多いかもしれませんね。
そこで今回は、FXGTで利用できる出金方法や出金手数料、出金時間について詳しく解説します。
FXGTの出金方法・出金手数料・出金時間を分かりやすく解説
FXGTは取引プラットフォーム「MT5」利用しています。
そのためFXGTから出金するには下記の手順を踏まなければいけません。
・MT5口座からeWalletへ移動
・eWalletから出金
FXGTのeWalletからの出金方法には「仮想通貨の送金」「銀行送金」「クレジットカードでの出金」「bitwalletなどへの出金」があります。
それぞれの出金方法を見ていきましょう。
FXGTの出金方法 MT5口座からeWalletへ移動
FXGTの出金方法の最初の手順は「MT5口座からeWalletへ移動」です。
FXGTのダッシュボード「アクション」から「eWalletへ資金移動」を選んでください。
続いて出金したい金額を入力すればすぐにeWalletへ移動できます。
eWalletへ資金を移動できたら、あとはどの出金方法にするか選びましょう。
FXGTの出金方法 銀行送金
FXGTの出金方法の1つ目は「銀行送金」です。
FXGTでは、JPY(日本円)だけでなくUSD(米ドル)やEUR(ユーロ)などの法定通貨で出金する方法が用意されています。
しかし銀行送金による出金方法ではJPY(日本円)のみです
まずは「アクション」から「出金」クリックし「JPY(日本円)」を選択してください。
続いて「銀行送金」を選びます。
出金したい金額を入力してあとは指示に従って出金方法を進めてください。
なお、最低出金額は1万円とやや高めです。
FXGTの出金方法 クレジットカード・デビットカード
FXGTの入金でクレジットカード・デビットカードを利用した人は、出金方法を「クレジットカード・デビットカード」にしてください。
出金方法で「クレジットカード」を選び、出金額を入力しましょう。
JCBカードであれば最低出金額は「1,000円」、その他のクレジットカードであれば「5,000円」が最低出金額です。
ここでこのクレジットカード・デビットカードでの出金方法ならではの注意点があります。
それは「カードで入金した金額までしか出金金額に指定できない」点です。
FXGTなど海外のFXサービスでは、クレジットカードの出金=キャンセル処理という方法をとります。
そのため入金した金額以上を出金できない仕組みなのです。
もし利益がでているのなら、「クレジットカード+銀行送金」といった2つの出金方法を組み合わせてください。
FXGTの出金方法 仮想通貨
FXGTの出金方法の3つ目は「仮想通貨」を他の取引所やウォレットへ送金する方法です。
FXGTの仮想通貨の出金方法と最低出金額は以下の通りです。
・ビットコイン(BTC):0.0001
・イーサリアム(ETH):0.05
・リップル(XRP):25
・エイダコイン/カルダノ(ADA):0.0001
・テザー(USDT/OMNI):25
・テザー(USDT/ERC20):25
では、FXGTの仮想通貨による出金方法の手順に移りましょう。
「アクション」「出金」を選択し「BTC」「ETH」「XRP」「ADA」「USDT」のいずれかを選んでください。
次に出金先の「入金用アドレス」と出金したい数量を入力してください。
このFXGTからの出金方法では以下の点に注意しましょう。
・銘柄ごとにアドレスが異なるため、入金用アドレスの入力ミスに注意する
・リップル(XRP)はアドレスだけでなく別途「タグ」も必ず入力する
仮想通貨の出金方法ではアドレスやタグの入力ミスをしてしまうと、銀行送金などと違い取り戻す方法は一切ありません。
FXGTの出金方法 bitwallet・STICKPAY
FXGTではオンラインウォレット「bitwallet」「STICKPAY」の出金方法もあります。
「bitwallet」「STICKPAY」共通の特徴は次のとおり。
・最低出金額は1,000円
・FXGTからの出金手数料はかからないが、銀行へ出金すると手数料がかかる
海外のFX取引所、仮想通貨(暗号資産取引所)を複数利用している人には使い勝手がよいでしょう。
しかし「bitwallet」「STICKPAY」どちらも国内銀行へ出金すると手数料がかかってしまいます。
他の取引所でのトレード資金にするのが目的でない人は、始めからFXGTから銀行送金する出金方法を選びましょう。
FXGTの出金手数料
FXGTの出金手数料は出金方法によって異なりますので、見ていきましょう。
・銀行送金、クレジットカード・デビットカード:無料
・仮想通貨:トランザクション手数料のみかかる
・オンラインウォレット:銀行への出金の際にかかる
まず、銀行送金の場合、出金手数料はかかりません。
同様に、クレジットカード・デビットカードでも出金手数料はかかりません。
次に仮想通貨を送金する場合、FXGTでは出金手数料はかかりません。
しかし仮想通貨そのものにかかる「トランザクション手数料」は別途かかります。
取扱量が増えていて出金反映時間が長くなりそうなときは、このトランザクション手数料を高めに設定すると早く送金できます。
最後にオンラインウォレット「bitwallet」「STICKPAY」の出金手数料をみてみましょう。
FXGTから「bitwallet」「STICKPAY」への出金では手数料はかかりません。
しかし「bitwallet」「STICKPAY」から銀行へ出金する際には別途、出金手数料がかかってきます。
bitwalletから銀行への出金手数料は、割引キャンペーン中は「777円」、通常だと「824円」です。
STICKPAYから銀行への出金手数料は、「出金額の2.5%+600円」です。
出金手数料の点から考えると、あまりおすすめの出金方法ではないでしょう。
FXGTの出金時間
fxgt出金申請してから24分で着金して草笑笑
— もちゃ。今年目標2000万円 (@mocha_fx) May 4, 2022
FXGTの出金時間も出金方法によって異なります。
・銀行送金:5営業日
・クレジットカード、デビットカード:2営業日以内
・仮想通貨の出金時間:48時間以内
・bitwallet 、STICKPAY:48時間以内
FXGTの出金時間は2日〜1週間程度はかかるものと考えておきましょう。
ちなみにbitwalletから銀行には即時反映、STICKPAYから銀行への出金は2営業日かかります。
口コミを見ているとFXGTの出金時間は早くなる傾向でした。
銀行送金で2営業日、bitwalletやSTICKPAYでは10分程度との口コミも見受けられました。
FXGTの出金方法・出金手数料・出金時間を分かりやすく解説まとめ
FXGTの出金方法は主に、銀行送金、仮想通貨、クレジットカード、オンライウォレットに分類できます。
それぞれ手数料や出金できるまでの時間が異なります。
FXGTに入金する際には出金方法のことも事前に考えた上でどの方法が最適か考えておいてください。