Bitterz(ビッターズ)の送金方法はいくつもあるの?送金手数料や送金時間はどれくらいかかるの?
送金する手順や注意すべき点を知りたい。
こんなことをお考えではないでしょうか。
Bitterz(ビッターズ)は海外の仮想通貨FX取引所ですので、不安に思う人がいるかもしれませんね。
そこで今回は、Bitterz(ビッターズ)の送金方法や送金手数料、送金時間について詳しく解説します。
Bitterz(ビッターズ)の送金方法・送金手数料・送金時間を分かりやすく解説
Bitterz(ビッターズ)の送金方法では大まかに次のように分けられます。
・銀行送金でBitterz(ビッターズ)へ入金する
・仮想通貨でBitterz(ビッターズ)へ入金する
・ビットコインでBitterz(ビッターズ)から出金する
それぞれの送金方法別で詳しくみていきましょう。
Bitterz(ビッターズ)への送金方法 銀行送金
Bitterz(ビッターズ)への送金方法の1つ「銀行送金」は2022年2月より利用できるようになりました。
銀行送金の手順は次のとおりです。
・事前に銀行振込予約をする
・3日以内に振り込む
・JPYウォレットからMT5口座へ資金移動する
Bitterz(ビッターズ)のマイページ「入金」で「銀行送金」を選び、入金額を入力して「予約する」をクリックしてください。
その後3日以内に、この時表示された振込先口座へ日本円を送金してください。
次は、Bitterz(ビッターズ)のJPYウォレットからMT5の口座への送金方法をすすめましょう。
「資金移動」タブを押して、JPY、USD、BTCいずれかのMT5リアル口座へ移せば、銀行送金による送金方法の手順は完了です。
Bitterz(ビッターズ)への送金方法 仮想通貨
おはよございます。
bitterzの150%入金ボナを使用するのは今のタイミングな気がしてきた。GMOでビットコ購入後→bitterzに送金。タイミング見てロングとれるとこだけロング。 pic.twitter.com/44erXQo3Cn— 杉咲 (@sugisaki_fx) January 10, 2022
Bitterz(ビッターズ)への仮想通貨による送金方法を説明します。
Bitterz(ビッターズ)でこの送金方法ができる仮想通貨は、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、テザー(USDT)、ユーエスディーコイン(USDC)の4銘柄のみです。
送金のおおまかな手順は次のとおり。
・Bitterz(ビッターズ)で各銘柄専用のウォレットを作成
・入金アドレスを取得
・他の仮想通貨取引所の出金ページの出金アドレス欄に「取得した入金アドレス」を入力する
・MT5口座へ仮想通貨を送金する
それでは送金方法を順番にみていきましょう。
最初の送金方法として、「入金方法」で仮想通貨の銘柄を選び「ウォレットの作成」を行ってください。
次にマイページに表示された「入金アドレス」をコピーします。
そして他の仮想通貨取引所の出金ページへログインし、「出金アドレス」欄に先ほど取得した入金アドレスをペーストしてください。
各銘柄ごとにアドレスは異なりますのでくれぐれも間違えないようにしてください。
Bitterz(ビッターズ)の送金方法の手順の中では最重要ポイントといえるでしょう。
あとは資金移動タブでMT5口座へ仮想通貨を送金すれば終わりです。
Bitterz(ビッターズ)からの送金方法の手順
Bitterz(ビッターズ)からの送金方法の手順は次の段階を踏みます。
まず、Bitterz(ビッターズ)のマイページで「資金移動」をクリックして「移動元」をMT5口座、移動先を「BTCウォレット」にします。
移動させたいビットコインの数量を記入して「すべて移動」をクリックしましょう。
ここまでできたら次の出金方法の手順に移りましょう。
・送金先アドレス取得
・送金先の仮想通貨取引所のアドレスを登録
・Bitterz(ビッターズ)で送金処理
Bitterz(ビッターズ)の仮想通貨の送金方法では、事前に登録されたアドレスにしか送信できない仕組みになっています。
まずは送金先の仮想通貨取引所の「ビットコインの入金用アドレス」を「ウォレットアドレス」に入力してください。
ラベルには取引所名をつけておけば大丈夫です。
ウォレットアドレス登録ができれば、送金方法の手順をすすめていきましょう。
Bitterz(ビッターズ)の出金先欄に先ほど登録した取引所名がでてきますので、そちらを選択。
送金したい金額を入力すれば出金方法の手順は終わりです。
あとはBitterz(ビッターズ)側の送金に関する承認手続きが終わるのを待ちましょう。
Bitterz(ビッターズ)の送金手数料
Bitterz(ビッターズ)へ銀行送金する送金手数料は、振込元の銀行の所定の振込手数料しかかかりません。
そして仮想通貨をBitterz(ビッターズ)へ送金する際にかかる手数料は、仮想通貨の送信元の取引所の所定の出金手数料だけです。
Bitterz(ビッターズ)へ別途送金手数料を支払う必要はありません。
ただし、Bitterz(ビッターズ)からビットコインを他の仮想通貨取引所へ送金する際には、次の送金手数料がかかります。
・ビットコインのマイナー手数料(後日、ボーナスとして還元)
・入金総額1万円以下かつ一度も取引をしていない場合は25ドル
・他の仮想通貨取引所から銀行へ送金する際の手数料
言い換えると、1万円以上入金して取引していれば、実質的には送金手数料は無料です。
送金先の仮想通貨取引所は出金手数料が安いところを選ぶと、送金手数料が節約できるでしょう。
Bitterz(ビッターズ)の送金時間
実際に使うと分かるのだけどビットコ送金くっそ遅いし手数料バカ高いし通貨の代替にはなり得ないと思うんだよなぁw
銀行ですら即時着金なのにw
bitterzからGMOコインに飛ばすのも普通に数時間かかるw— K91 (@k910815) February 15, 2021
Bitterz(ビッターズ)の送金時間について、公式サイトでは明記されていません。
送金するにはBitterz(ビッターズ)による承認作業が必要なため、営業時間内(日本時間平日10−17時)に送金手続きをするほうが無難でしょう。
口コミを調べてみましたが、Bitterz(ビッターズ)の送金時間はかなり迅速なほうだと言えます。
5分で送金完了、営業時間外なのに15分で反映といった口コミが多く、送金時間に問題ありません。
また、数時間かかった、6時間かかったという例も見受けられましたが、他の仮想通貨取引所でもそれくらいの送金時間はままあります。
総じて、Bitterz(ビッターズ)の送金時間は早いと考えておいてよいでしょう。
Bitterz(ビッターズ)の送金方法・送金手数料・送金時間を分かりやすく解説まとめ
Bitterz(ビッターズ)では、入金時には銀行送金と仮想通貨4銘柄の送金方法が利用できます。
しかしBitterz(ビッターズ)から送金するのはビットコインによる送金方法しかとれません。
送金時間は他の取引所と比較してもかなり迅速に処理してもらえる印象です。
送金手数料と送金のしやすさなどを考えて、ご自身で出金方法を選んでみてください。