これから利用を検討しているBitbank(ビットバンク)の評価やメリット・デメリットを知りたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
最近ではテレビCMや電車の中刷り広告などでも仮想通貨の取引所を見かけるようになってきました。
登録する取引所選びをするために、取引所ごとにどのような特徴があるのかは気になるところですよね。
今回はBitbank(ビットバンク)の口コミや評価をもとに、メリット・デメリットやどんな人におすすめの取引所なのかをまとめてみました。
Bitbank(ビットバンク)の評判は?メリットやデメリットも詳しく解説
Bitbank(ビットバンク)は、2014年に設立されたビットバンク株式会社の取り扱う国内の仮想通貨取引所です。
このビットバンク株式会社は、もともとBitbank Treade(ビットバンクトレード)というビットコインの先物取引を扱うサービスをメインで行なっていました。
そして、後発として現物取引を扱うBitbank(ビットバンク)が誕生しています。 また運営元のビットバンク株式会社は、取引所の運営以外にも仮想通貨に関するニュースサイトなども運営していることでも有名です。
>>BitMEX(ビットメックス)登録がまだの方はこちらから(当サイトから「BitMEX」登録で6ヶ月間手数料が10%offになります)
Bitbank(ビットバンク)のメリットに関する評判や口コミ
板での売買なので価格の不透明な上乗せがない
コインチェックアプリが13位。。 そして、リップルの爆上がり。
やばいね。。。 新規参入はコインチェックの販売所で、リップル買ってるんだ。 7ヶ月前の僕と同じ。手数料ほんとヤバイよヤバイよ 「ビットバンク」で買えば0円なのに。。。 数%も高くないから利確ラインが大きく下がるのに。。。 — かっぱコイン堂🐸貯金を仮想通貨に投資 (@kappazake) 2017年12月14日
Bitbank(ビットバンク)は、Bitflyer(ビットフライヤー)などのように販売所と取引所が別れていることがなく、全てが板状での注文、すなわち取引所での取引になります。 そのため販売所でかかるような不透明な手数料や上乗せ料金が発生せず、業界最安値で購入できるというのが魅力です。
話題性のあるリップルやモナコインなどの取り扱いもあるので、明瞭な金額で少しでも安く手に入れたいという方にはおすすめです。
>>BitMEX(ビットメックス)登録がまだの方はこちらから(当サイトから「BitMEX」登録で6ヶ月間手数料が10%offになります)
期間限定のキャンペーンで全通貨ペア取引手数料無料
リップル買うかもしれないのでビットバンク開設しました。Twitterで皆さんのツイート見ないと危うくコインチェックで売買して手数料がっつり取られるとこだった😇😇
— 女子大生@仮想通貨はじめました (@Beginner_kaso) 2017年12月15日
キャンペーン期間限定となりますが、現在取り扱っているBitbank(ビットバンク)の全通貨が取引手数料無料で売買可能です。
大手のBitFlyer(ビットフライヤー)やCoincheck(コインチェック)などでは、通貨ごとに手数料が変動したりするため取引をしたい通貨によっては手数料が高くついてしまうことがあります。
特にアルトコインに関しては手数料を高くとっている取引所も多いので、 しかしBitbank(ビットバンク)では取り扱い通貨の全てが手数料無料となっていますので、たとえ期間限定であってもアルトコインの高額取引をする方には嬉しいキャンペーンとなっていますね。
ただし利確して入出金を行う場合や、送金などを行うと手数料がかかります。 手数料無料となるのは、あくまでも売買に関してです。
>>BitMEX(ビットメックス)登録がまだの方はこちらから(当サイトから「BitMEX」登録で6ヶ月間手数料が10%offになります)
PCやスマホ画面が見やすい
ビットバンクのチャート見やすいね pic.twitter.com/HORG4aWctS
— 竜。 (@tsutomu_kyogoku) 2017年12月12日
Bitbank(ビットバンク)ではチャートの見やすさにも定評があり、パソコンでもスマホでも他の機能よりもチャートが大きめに表示されるのが特徴です。
他社に比べてスマホからでもロウソク足が確認しやすく、売り買いの注文画面などもシンプルで使いやすくなっています。
>>BitMEX(ビットメックス)登録がまだの方はこちらから(当サイトから「BitMEX」登録で6ヶ月間手数料が10%offになります)
Bitbank(ビットバンク)のデメリットに関する評判や口コミ
次にBitbank(ビットバンク)のデメリットをみていきましょう。
大手に比べて取引量が少ない
ビットバンクを今少しやってみてる欠点は、 取引量が少ないことですね。 なかなか思う値段で集まりませんね。
だだっと勝手に約定してしまうよりはいいかもしれませんが。 — あの夏のZaif 一寸先は光 (@Zaifer008) 2017年9月11日
Bitbank(ビットバンク)の大きなデメリットとしてあげられることが多いが、取引量の少なさです。 大手であるCoincheck(コインチェック)・Zaif(ザイフ)・Bitflyer(ビットフライヤー)などと比較すると、登録者数が少なく、必然的に売りや買いの注文も少なくなってしまいます。
少量の取引であれば問題になることはほとんどありませんが、大きな金額を動かす方などは少々不便さを感じるかもしれません。(追記:最近では登録者も増えて板が厚くなって来ている様です)
>>BitMEX(ビットメックス)登録がまだの方はこちらから(当サイトから「BitMEX」登録で6ヶ月間手数料が10%offになります)
取り扱っているアルトコインが少ない
やっぱビットバンクあかんな。通貨が少ない
— 闇の帝王@LISK、BCH強化週間 (@NISHIP_ALTO) 2017年12月8日
Bitbank(ビットバンク)のもう1つ不評な点は、取り扱っている仮想通貨の少なさです。 現在Bitbank(ビットバンク)で取り扱っている仮想通貨は全部で5種類となっており、大手取引所であるCoincheck(コインチェック)の13種類と比較するとかなり取り扱い通過が少ないことがわかります。
すでに、ビットコインのみを運用したい方や、お目当のアルトコインが限定的である方に関してはそれほど問題ではありませんが、さまざまなアルトコイン取引をメインにしたいという方には物足りなさがあるでしょう。
>>BitMEX(ビットメックス)登録がまだの方はこちらから(当サイトから「BitMEX」登録で6ヶ月間手数料が10%offになります)
専用アプリがない
ビットバンクが一番好きだから、アプリ出してくれ。
— いーけん (@eeken_com) 2017年12月15日
スマホのチャート画面が見やすい反面、Bitbank(ビットバンク)には専用アプリがないため、使いにくさを感じている人もいます。
画面自体はみやすいのですがアプリがなく、ブラウザでBitbank(ビットバンク)の公式サイトを開いて取引するしかないためです。
そのため、PCよりもスマホメインの利用者にとっては不便さを感じるポイントになっています。(追記:2018年4月にBitbankのアプリがリリースされました)
Bitbank(ビットバンク)の評判は?メリットやデメリットに関するまとめ
今回はBitbank(ビットバンク)の口コミや評判を調べ、以下のようなメリット・デメリットがあることがわかりました。
Bitbank(ビットバンク)を利用するメリット
- 取引所での売買になるため価格が明確で安い
- キャンペーンが多く、2018年1月9日までは売買手数料無料
- PCもスマホ画面もチャートが見やすい
>>BitMEX(ビットメックス)登録がまだの方はこちらから(当サイトから「BitMEX」登録で6ヶ月間手数料が10%offになります)
Bitbank(ビットバンク)を利用するデメリット
- 登録者数自体が大手に劣るため取引量が比較的少なめ(2018年に解消済み)
- 取り扱っている仮想通貨の種類が少ない(銘柄数が多い取引所は「Zaif」がおすすめ)
- 専用スマホアプリがない(ただしスマホ用のBitbankの画面で十分に代用が可能)(2018年に解消済み)
>>BitMEX(ビットメックス)登録がまだの方はこちらから(当サイトから「BitMEX」登録で6ヶ月間手数料が10%offになります)
Bitbank(ビットバンク)の利用がおすすめな人の特徴
Bitbank(ビットバンク)は大手取引所に比べて利用者数が少なめではありますが、手数料無料や買い板注文での価格の透明度の高さなどが魅力です。
そのため取引したい仮想通貨が限定的で、安く購入できる取引所を探しているPC操作メインの人などにはおすすめです。
Bitbank(ビットバンク)の特性が自分に合うかどうかを、この記事を参考にチェックして見てくださいね。
>>BitMEX(ビットメックス)登録がまだの方はこちらから(当サイトから「BitMEX」登録で6ヶ月間手数料が10%offになります)